肘関節の解剖を画像で分かりやすく解説!どんな骨と筋肉があるの?

このページにはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

肘関節は人の体で一番動く肩関節と、細かい運動にとても重要な手首(=手関節)の間にある関節です。

日常的に肩関節や手関節ほど注目されることは少ないですが、とても重要な役割を果たしています。肘関節の構造は肩関節ほど複雑ではありませんので、非常に分かりやすいです。

それでは一緒に肘関節の解剖を見ていきましょう。

 

目次

スポンサードリンク

人の肘関節を構成する骨

肘関節は上腕骨(じょうわんこつ)尺骨(しゃっこつ)橈骨(とうこつ)の3つの骨で構成されています。

【肘関節を前から見た図】

【肘関節を後ろから見た図】

上腕骨は肩と肘の間にあり、二の腕でおなじみの筋肉がある部分の骨ですね。腕や手を構成する骨の中では一番長くて太い骨です。

尺骨と橈骨は前腕(ぜんわん:肘から手首の間)にあります。実は肘から手首は2本の骨で構成されています。分かりにくければ、手羽先の2本の骨を想像してください。あれと全く同じです。

肘関節は肩関節のように多方向には動かず、曲げ伸ばししかできません。そのあたりは肘関節の運動学のところで詳しくみていきます。

 

スポンサードリンク

人の肘関節の筋肉

肘関節に関わる主な筋肉です。

  1. 上腕筋(じょうわんきん)
  2. 上腕二頭筋(じょうわんにとうきん:長頭・短頭)
  3. 上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん:長頭・短頭・外側頭)
  4. 腕撓骨筋(わんとうこつきん)
  5. 手関節の屈筋群
  6. 手関節の伸筋群

手関節の屈筋群とは前腕の手の平側にある筋肉、手関節の伸筋群とは前腕の手背側にある筋肉のことです。これらは手首の解剖学のところで詳しくみていきます。

上記の筋肉の中では力こぶの筋肉である上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)と、女性が「二の腕のたるみ」で気にされる上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)をぜひ覚えてください。

上腕二頭筋は「上腕にある2つの頭の筋肉」、上腕三頭筋は「上腕にある3つの頭の筋肉」ということです。頭は「分かれている」と考えればいいでしょう。つまり上腕二頭筋は2つ(長頭・短頭)、上腕三頭筋は3つ(長頭・短頭・外側頭)に分かれています。

下の図では上腕三頭筋の短頭は長頭や外側頭の深層に隠れています。

【肘関節を前から見た図】

【肘関節を横から見た図】

【肘関節を後ろから見た図】

スポンサードリンク

目次